Home > 2017年09月
2017年09月
「 つくりら 」
- 2017-09-26 (Tue)
- 未分類
「暮らしのエッセイ」
第3回は、秋の草花をかごに生けるアレンジメントのお話です。
前編、後編に分けてご紹介します。
近日中に後編もございます。

「つくりら」は東京・神保町の出版社、日本文芸社さんが運営されているサイト。
手工芸を中心に美しいことやものを紹介するwebメディアです。
♦「つくりら」のサイト
♦「暮らしのエッセイ」
手作り大好きな人はもちろん全国のお店のイベント情報なども
紹介されていますので楽しんでいただけると思います!
是非ご覧ください。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
お休みのお知らせ
- 2017-09-24 (Sun)
- 未分類
9月、10月、11月
不定休でお休みいただきます。
明日25(月)~30(土)まで休み

展示のお知らせ
10月1日(日)~15(日)
おじいちゃんの封筒展
11:00~18:30
木曜日休み
勝手言いまして申し訳ございませんが
どうぞ、宜しくお願い致します!
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Rie Shikiya cur by chahat 終了
- 2017-09-24 (Sun)
- 未分類
シキヤリエさんのアンティークビーズ展
終了致しました。
たくさんの皆様にご来店いただきありがとうございました。
初日、ご来店のお客様にはリエさんとchahatの大竹さんと
会って話をしてもらうことができました。
会期中ご来店してくださった全ての皆様に会ってほしかったお二人です。
このビーズを買い付けるインドの旅話は本当に楽しいからです^^
そしてお二人の話に終わりはありません...。
旅は続いているからです。
楽しく仕事をしている人と一緒にする仕事は気持がいいです。
展示も台風が過ぎた秋晴れの中、開催されました。
全てはご覧いただけませんが展示されたビーズを少しご紹介。

( Afghanistan 1200年代 )

赤。
普段はあまり近づかない色ですが(笑
まぁ...。本当に絶妙な赤色でして、
更にりえさんがこれまたよりすぐったものをごく自然にまとめているので
惹かれました。とても...。

( Nagaland 1700年代 )
白。
ちょうどフランスから仕入れた紙モノと合わせて写しました。
どの紙も書体がリズムよく描かれ美しいのでビーズとの相性もぴったり。

( Jumla 1900年代 )
chahatさんからのカディタオルやコットンカンタも心弾むものばかりでした。
たまらないものが有りましたよ〜。



このパッチワークが可愛かった〜!
この継ぎ接ぎ(笑

又、Rie Shikiya cur by chahatを愛する皆様にお会いできますように。
ありがとうございました。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > 2017年09月