Home > 2016年05月
2016年05月
tsuyu
- 2016-05-27 (Fri)
- 未分類
6月の展示のお知らせです。
tsuyu
布かばん展
6.24(金)~6.29(水)
11:00~18:30
期間中無休
いつもお店ではテーブルまわりの布小物を作ってもらっています。
今回の展示では色々なかばんが勢揃いします。
素材はアンティークリネンを使用。
表情の違う生地たちを組み合わせ、
手に取って気持ちの良いかばんに仕上げています。
出来上がったばかりのかばんを是非ご覧ください。


(dm / 山香デザイン室デザイナー 小野 友寛)
展示前にtsuyuさんの作品を少しご紹介する為に
何枚か送って欲しいとリクエストしましたらたくさん届きました^^
ズラリ...。
展示までゆっくりとtsuyuさんのかばんの魅力を
お伝えしていきたいと思いますので
blogを時々チェックお願いします。

週末には美味しい
カフェもオープン致します。
こちらもお楽しみにして下さい!
♦(tsuyu HP)
tsuyu
布かばん展
6.24(金)~6.29(水)
11:00~18:30
期間中無休
いつもお店ではテーブルまわりの布小物を作ってもらっています。
今回の展示では色々なかばんが勢揃いします。
素材はアンティークリネンを使用。
表情の違う生地たちを組み合わせ、
手に取って気持ちの良いかばんに仕上げています。
出来上がったばかりのかばんを是非ご覧ください。


(dm / 山香デザイン室デザイナー 小野 友寛)
展示前にtsuyuさんの作品を少しご紹介する為に
何枚か送って欲しいとリクエストしましたらたくさん届きました^^
ズラリ...。
展示までゆっくりとtsuyuさんのかばんの魅力を
お伝えしていきたいと思いますので
blogを時々チェックお願いします。

週末には美味しい
カフェもオープン致します。
こちらもお楽しみにして下さい!
♦(tsuyu HP)
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
kitta exhibition
- 2016-05-23 (Mon)
- 未分類
kitta展
終了致しました。
たくさん皆様に足を運んでいただき、ありがとうございました。

展示の様子を少しご覧ください。
今年は沖縄のパン屋水円さんのパンや、
丹波篠山からまるふくさんの焼き菓子、
長野からプレス珈琲の十分さんと
美味しい食べ物もいっぱい届きました
そんな賑わいの中、展示会スタートです。
見た目と同じく、味のある珈琲を入れてくださいました^^
十分さん。

まるふくさんのお菓子がズラリ。

気になるお味噌グラノーラ^^

水円さんからは沖縄らしいパン13種類、100個以上のパンが届きました!
島バナナやドンラゴンフルーツ、黒糖、オリーブ、伊江島ラムレーズンなどなど
気になるものいっぱい!!
並べると同時にあっという間に完売してしまいました。
食べたかったなぁ^^

水円さんのパンを写すしてご紹介する間もなく完売してしまいました。
唯一残っていた焼き菓子。

悠さんのキャンドルがいろんなところでお出迎え。

沖縄の強く下眩しい光をいっぱい吸収した福木から出された黄色、
黄金色が大変美しかったです。


上映会も今年のお楽しみの一つ。
店内の壁にフランスリネンを掛けてスクリーンに!

上映会は沖縄での琉球藍の染料作りの様子や、制作風景を収めたもの。
展示で並んでいる鮮やかな美し色や購入した衣が
このような工程を進んで制作されていることを
映像で見ることができました。
(映像作家、小川櫻時制作)

上映会後にはkittaさんのお話し会も挟み
河合悠さんのやさしいキャンドルの光の中、
時間がゆるゆると過ぎて行きました。
最終日まで本当にたくさんの皆様がご来店して下さいました。
今年もkittaさんの色に魅せられ、まるで吸い寄せられるように
この古いビルの7Fまで辿り着いたお客様にも
たくさん出逢うことが出来ました。


心よりありがとうございました。
又、皆様にお会いできますように...。
終了致しました。
たくさん皆様に足を運んでいただき、ありがとうございました。

展示の様子を少しご覧ください。
今年は沖縄のパン屋水円さんのパンや、
丹波篠山からまるふくさんの焼き菓子、
長野からプレス珈琲の十分さんと
美味しい食べ物もいっぱい届きました
そんな賑わいの中、展示会スタートです。
見た目と同じく、味のある珈琲を入れてくださいました^^
十分さん。

まるふくさんのお菓子がズラリ。

気になるお味噌グラノーラ^^

水円さんからは沖縄らしいパン13種類、100個以上のパンが届きました!
島バナナやドンラゴンフルーツ、黒糖、オリーブ、伊江島ラムレーズンなどなど
気になるものいっぱい!!
並べると同時にあっという間に完売してしまいました。
食べたかったなぁ^^

水円さんのパンを写すしてご紹介する間もなく完売してしまいました。
唯一残っていた焼き菓子。

悠さんのキャンドルがいろんなところでお出迎え。

沖縄の強く下眩しい光をいっぱい吸収した福木から出された黄色、
黄金色が大変美しかったです。


上映会も今年のお楽しみの一つ。
店内の壁にフランスリネンを掛けてスクリーンに!

上映会は沖縄での琉球藍の染料作りの様子や、制作風景を収めたもの。
展示で並んでいる鮮やかな美し色や購入した衣が
このような工程を進んで制作されていることを
映像で見ることができました。
(映像作家、小川櫻時制作)

上映会後にはkittaさんのお話し会も挟み
河合悠さんのやさしいキャンドルの光の中、
時間がゆるゆると過ぎて行きました。
最終日まで本当にたくさんの皆様がご来店して下さいました。
今年もkittaさんの色に魅せられ、まるで吸い寄せられるように
この古いビルの7Fまで辿り着いたお客様にも
たくさん出逢うことが出来ました。


心よりありがとうございました。
又、皆様にお会いできますように...。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > 2016年05月