Home > 2013年11月
2013年11月
バスケットと鳥
- 2013-11-30 (Sat)
- 未分類
バスケット
まもなくクリスマス
大きな生木を入れて飾り付けしたらいかがでしょうか?

生木を入れたら素敵だと思います〜
とてもしっかりしたりっぱな蔓
サイズ感が伝わらないないのが残念ですが
指よりも太い蔓、編むだけでも大変なことですね。

気球の一人乗用といってもいいぐらいです^^

( /28000円)
こちらは可愛いバケット入れ

蔓が飴色になっています、実用で使うのは気になるよと思いますが
フルーツやお花を飾るにはいい雰囲気です。


(フランス/5800円)
かわゆ〜い子をご紹介。
インコ。
時代背景不明ですがインコと思われます。
素朴な素焼きに絵付けしただけの簡素なつくり
それなのになんだか充分すぎるほど存在感が有ります。


指を差し出せば、ちょこんと乗ってくるようです...。

鳥好きの方はたまらない子ではないでしようか??


(日本 / @1500円)
1Fを覗いたらこれまたかわゆい小鳥がいました...。
「ぴよぴよぴよ」って聞こえてきそうですね

リボンがつているオーナメントです。


小さな鳥の巣もあります^^
次回のクリスマス講習会用、ミックスリース出番まちの巣です。

この子は時々入荷します
ニュージーランドの飛べない鳥、キュウイ。


素材/銀・真鍮・銅 サイズ/L・M・Sと豊富

この陶コンポートにも鳥。
とても素敵ですが残念ながら大きなカケがございます
モチーフの小鳥が可愛いいですし、普段使いにされるのでしたら問題ないと思います!



(フランス/7900円)
なんだか鳥特集になってしまいましたが
他にも違う種類の鳥や枝に絡んだ巣など愉しいものがいくつか入荷しています。
まもなくクリスマス
大きな生木を入れて飾り付けしたらいかがでしょうか?

生木を入れたら素敵だと思います〜
とてもしっかりしたりっぱな蔓
サイズ感が伝わらないないのが残念ですが
指よりも太い蔓、編むだけでも大変なことですね。

気球の一人乗用といってもいいぐらいです^^

( /28000円)
こちらは可愛いバケット入れ

蔓が飴色になっています、実用で使うのは気になるよと思いますが
フルーツやお花を飾るにはいい雰囲気です。


(フランス/5800円)
かわゆ〜い子をご紹介。
インコ。
時代背景不明ですがインコと思われます。
素朴な素焼きに絵付けしただけの簡素なつくり
それなのになんだか充分すぎるほど存在感が有ります。


指を差し出せば、ちょこんと乗ってくるようです...。

鳥好きの方はたまらない子ではないでしようか??


(日本 / @1500円)
1Fを覗いたらこれまたかわゆい小鳥がいました...。
「ぴよぴよぴよ」って聞こえてきそうですね

リボンがつているオーナメントです。


小さな鳥の巣もあります^^
次回のクリスマス講習会用、ミックスリース出番まちの巣です。

この子は時々入荷します
ニュージーランドの飛べない鳥、キュウイ。


素材/銀・真鍮・銅 サイズ/L・M・Sと豊富

この陶コンポートにも鳥。
とても素敵ですが残念ながら大きなカケがございます
モチーフの小鳥が可愛いいですし、普段使いにされるのでしたら問題ないと思います!



(フランス/7900円)
なんだか鳥特集になってしまいましたが
他にも違う種類の鳥や枝に絡んだ巣など愉しいものがいくつか入荷しています。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
本日のものたち
- 2013-11-26 (Tue)
- 未分類
グラス
ホルダーの装飾が素敵なので花器としても使えそうです。

小さなグラスなのでこれからの季節、妖精のようなスノードロップや
スミレ、華奢な原種のチューリップを一輪飾りたいですね。

(フランス / 2940円 )
こちらも小さな小さな小瓶...。

ミニミニ、このミニサイズ伝わりますか?
香水瓶だったようですが、香りは残っていません。


(インド/ @1200円 )
もう一つこのガラス瓶を置いた土台
すっかり元の原型は見られないほど劣化してしまった生地
ベロア素材の美しい光沢がほんの少し残っています
美しかったんでしょうね...。
ジュエリーを置くものだったのか
スツールだったのかは不明ですがとてもいい雰囲気ですね。



( フランス / 11000 円 )
なんとなく同じ色合いのこれまた可愛い実を花屋で見つけました。

なんだとおもいますか??
右端に写っている葉。
きっとご覧になったことが有ると思います、良く知られいるカポック!
観葉植物です。
こんな実が成るんですね、切り花でも初めて入荷したそうです。
カポックは流通名で本当の名前はシュフレラ。


ホルダーの装飾が素敵なので花器としても使えそうです。

小さなグラスなのでこれからの季節、妖精のようなスノードロップや
スミレ、華奢な原種のチューリップを一輪飾りたいですね。

(フランス / 2940円 )
こちらも小さな小さな小瓶...。

ミニミニ、このミニサイズ伝わりますか?
香水瓶だったようですが、香りは残っていません。


(インド/ @1200円 )
もう一つこのガラス瓶を置いた土台
すっかり元の原型は見られないほど劣化してしまった生地
ベロア素材の美しい光沢がほんの少し残っています
美しかったんでしょうね...。
ジュエリーを置くものだったのか
スツールだったのかは不明ですがとてもいい雰囲気ですね。



( フランス / 11000 円 )
なんとなく同じ色合いのこれまた可愛い実を花屋で見つけました。

なんだとおもいますか??
右端に写っている葉。
きっとご覧になったことが有ると思います、良く知られいるカポック!
観葉植物です。
こんな実が成るんですね、切り花でも初めて入荷したそうです。
カポックは流通名で本当の名前はシュフレラ。


- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
ナゴパル文化祭2013
- 2013-11-24 (Sun)
- 未分類
ナゴパル文化祭2013
「パルコの庭」のWhose garden? / ものづくりの庭に参加
たくさんの来場者に恵まれたと報告をもらいました
パルコの会場で初めてフラワーノリタケ&ティザーヌを見つけていただき
その足で実店舗まできて下さったりと新しい出会いもあり嬉しいかぎりです。

期間中足を運んで下さったお客様ありがとうございました!
「パルコの庭」のWhose garden? / ものづくりの庭に参加
たくさんの来場者に恵まれたと報告をもらいました
パルコの会場で初めてフラワーノリタケ&ティザーヌを見つけていただき
その足で実店舗まできて下さったりと新しい出会いもあり嬉しいかぎりです。

期間中足を運んで下さったお客様ありがとうございました!
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > 2013年11月