Home > 2013年07月
2013年07月
つちやまり器展終了
- 2013-07-31 (Wed)
- 未分類
つちやまりさんの器展が無事終了
今年もたくさんのお客様にきていただきました。
スムーズにご案内できなかったり、
会計をお待たせすることになってしまい大変申し訳ございませんでした。
次回は万全を整えてお迎えいたします。
暑い中、足を運んでいただき本当にありがとうございました。

2013,器は完売いたしました。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
ビネガーポット
- 2013-07-31 (Wed)
- 未分類
ビネガーポット
ウ~ン
きれいです。
ピンク色は正直甘すぎて苦手な色ですが
なんていうんですかね...淡い桃色のぼかしかげんが絶妙なんです。
ビネガーポットですよ。
器のシルエットも含めて、妖艶な芳香を感じるのは私だけでしょうか?


少しカケがあるんですけど、あまり気にならないと思います。

以前もこんな感じのマグカップもご紹介したと思うんですけど
それに感じがにています。
下記のこのカップ
もう私の手元にはないのですが素敵だったので画像を残しておいたんです
口元の縁取りと花の茎は金色、この器も色のぼかしがとてもきれいでした。

持ち手は蝶。

さてさてビネーガーポットに戻ります。
蓋を取って花器として。



この面は浮き絵のみで色は足元に少し。


( フランス / 1920年~ / 26×8 / 19500円 )
ウ~ン
きれいです。
ピンク色は正直甘すぎて苦手な色ですが
なんていうんですかね...淡い桃色のぼかしかげんが絶妙なんです。
ビネガーポットですよ。
器のシルエットも含めて、妖艶な芳香を感じるのは私だけでしょうか?


少しカケがあるんですけど、あまり気にならないと思います。

以前もこんな感じのマグカップもご紹介したと思うんですけど
それに感じがにています。
下記のこのカップ
もう私の手元にはないのですが素敵だったので画像を残しておいたんです
口元の縁取りと花の茎は金色、この器も色のぼかしがとてもきれいでした。

持ち手は蝶。

さてさてビネーガーポットに戻ります。
蓋を取って花器として。



この面は浮き絵のみで色は足元に少し。


( フランス / 1920年~ / 26×8 / 19500円 )
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
ドライ
- 2013-07-30 (Tue)
- 未分類
1Fの花屋のフラワーノリタケを覗くとなんともカッコイイ流木が入荷していました。
ちょっと拝借してご紹介
流木も良く入荷しますがこれは質感がとてもいい。

色は完全に抜けて、まるで鹿の角のようです。

天井からぶら下げてライトと絡ましたりしても素敵になりそうです。

どのようにしても楽しめそうですね。

生花はもちろんですが
ドライの実もオブジェとして充分楽しめるので店頭には賑やかに飾られています。
ウミウチワ



アーティチョークのドライ

焼き菓子のように薄紙に包む
こんなセンスがわかる方にちょっとしたお気持ちギフトいかがですか?

明日はつちやまり器展最終日です、小さな作品しか残っていませんが
是非この機会にお立ち寄りください。
フラワーノリタケには黒いホウズキや瓜など
不思議でかわいい子たちで皆さんのお越しをお待ちしております!

- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > 2013年07月